6月の公民館では
6/3 地域人材応援講座
「ここだけ聞きたいパソコン教室」
講師:地域ボランティア 中嶋 咲子さん
パソコンの操作で困っている事、もっと挑戦したいことなど、中嶋先生が個人的にそれぞれの状況に合わせて指導してくれました。
6/4 東フレンドホーム主催:青葉公民館共催
青葉のたまり場「野点」
協力:藤本宗志先生と生徒の皆さん
毎年恒例の「野点」です。元茶道サークルの藤本先生と生徒さんのご指導のもと、とても美味しいお抹茶を頂きました。ちょうど菖蒲の季節で、公民館の菖蒲も野点に花を添えています。フレンドホームのみなさん、学校の校長先生など、たくさんご参加していただき楽しいひと時でした。
6/12 幼児教育講座
「出前児童館あいくるが遊びにやってくる!」
福岡市中央児童館「あいくる」が遊びに来てくれました。いつもと違う遊びなど、子どもと大人が一緒に楽しめるプログラムで、親子とも興味深々。お家での遊びの参考になったらいいですね。
6/18 かぞくごはん
「麹だれ作り」
講師:食育アドバイザー・ヘルスメイト 田中 佑佳さん
毎回好評の麹作り。今月はかけるだけ、混ぜるだけで数品できる、使える調味料です。ニンニク生姜も効いて食欲不振にも役立ちますね。麹だれを使った軽食もとても美味しくいただきました。
6/20 あおば大学
「みんなで支え合う介護保険制度」
講師:福祉局介護保険課 梅崎 諭氏
介護保険料・・って、払っているけど、どうしてこんなに高いの?どうして保険に入らないといけないの?という皆さんの疑問を簡潔に答えてくれました。講座が終わった後は、最近の電話による詐欺について、東警察署の皆さんによる談話と海外からの電話を阻止する電話設定の申し込みがありました。
6/26 幼児教育講座
「花育フラワーアレンジメント」
講師:花育ライフインストラクター 柴田 かおり先生
日頃子育てに忙しいお母さんたちと、お花を活けてみました。先生が選んだとても可愛く清楚な花々を、それぞれの個性で楽しく活けていきます。すごく素敵なフラワーアレンジメントができあがりました。
6/7 青葉公民館サークル連絡会
「ガレージセール」
6月7日、青葉公民館サークル連絡会主催のガレージセールが行われました。たくさんの方にご来場いただき、盛況なうちに終了しました。ガレージセールはサークルの方、地域の皆さんの物品ご提供により、実施することができます。その収益は秋に行われる文化祭の運営やサークルを円滑に行うための資金として活用させて頂きます。
皆様のご協力に感謝申し上げます。