2024年12月4日水曜日

 11月の公民館では 

11/3「青葉校区 灯りまつり」

 青葉小学校のグラウンドに8,000の灯明の温かな光が並び、「青葉の空を泳ぐ大きなクジラ」が地上絵となって浮かび上がりました。当日は2,000人を超える来場者の皆さんに楽しんでいただきました。この灯りまつりを運営するにあたり、500人以上のボランティアの皆さんのご協力があり、盛況のうちに終了出来ました。スタッフ一同感謝しています。

スタッフたちが、校庭に図案の下書きをしていきます

ボランティアのみなさんで指定された場所に色のついた紙袋を並べています。


並べられた袋の中のロウソクに灯をともしていきます。
 見事な地上絵が出来上がりました。
 朝から夜遅くまで活動しているスタッフの皆さんに、食進の方がカレーやおにぎり、おでんなどを昼食~夕食用に作っていただきました。
午後8時で灯りまつりも終了して、その後の撤収作業もスムーズに終了しました。


11/8 午後のお茶をご一緒に「居合演武」
  ゲスト:無外流 筑剣会 工藤 高広さん


 今月のゲストは、アートヒルズ自治会会長の工藤さんによる居合演武を披露していただきました。無外流とは1693年に流祖・辻月丹が創始した剣術(剣法)の流派です。現在では主に居合の稽古がされています。初めて観る方も多く、静寂の中の演武に、皆さん熱心に見いられていました。

11/8 家庭教育講座「LGBTの子ども達と学校・教師」
  講師:青葉小学校 脇本 雅史先生
  

 青葉小学校の脇本先生にLGBTの講演をお願いしました。先生の教師生活の体験談としてお話があり、たくさんの保護者の方にも参加していただきました。LGBTとは、レスビアン・ゲイ・トランスジェンダー・バイセクシャルの頭文字をとったものです。講座を聴講された保護者の感想を一部紹介します。

☆ 自分の子どもがLGBTだと打ち明けてくれた時は、だいじょうぶだよ、なにもおかしくないよ・・と言ってあげる心の準備はしているつもりでした。脇本先生の講演会に参加して、自信がつき、凄く為になりました。
☆ とても聞きやすく、わかりやすかったです。実体験のお話は聞き入ってしまいました。
☆ 「理解しようとする姿を示すことが大切」という言葉、とても響きました。 

11/8 地域スポーツ振興事業「スナッグゴルフを体験しましょう!」
   




  青空のもと、青葉公園でスナッグゴルフを体験しました。スナッグゴルフは、広さの限られた場所でも十分に楽しめるスポーツです。的にボールがくっついて点数を競い、子どもから大人まで楽しく遊べるスポーツです。
  
 11/12 あおば大学「留学生との交流会」~ふるさとの街と福岡~
    ゲスト:福岡女子大学 留学生のみなさん






  中国とマレーシアの留学生をお招きして、母国のお話や福岡での体験談などを話していただきました。中国からの留学生は数年前日本に留学にみえ、一旦帰国され中国で日本語を教えてあったそうです。再び来日され現在福岡女子大で学ばれています。マレーシアの留学生は来日されてまだ半年ですが、とても流ちょうな日本語を話されていました。

 11/12 幼児教育講座「乳幼児の救命救急」
    講師:福岡市防災センターの皆さん



 子育てをする中で、子どもが危険な目に遭ったときのためにと、防災センターから来て頂いて講習がありました。救命救急は知識で学んだだけのものと、体験したものでは、咄嗟の時の対応がかなり違ってくると思います。お母さん達も真剣に取り組んでおられました。

 11/20 かぞくごはん「お味噌づくり」
    講師:食育アドバイザー・ヘルスメイト 田中 佑佳さん

 お馴染みの味噌作りです。今回作ったお味噌は、公民館に保存し、完成後みんなで味噌開きをします。手作りのお味噌、楽しみですね。

11/25 郷土の近郊歴史講座(第4回)
「香椎宮の御神木 綾杉の特徴および各地の綾杉について
    講師:東区歴史ガイドボランティア連絡会 森永 徹さん


 椎宮に参拝すると、必ず目にする綾杉。御神木として知られる綾杉は、樹齢は1800年を超えるといわれています。香椎宮の象徴である綾杉の貴重なお話を伺いました。


11/28 幼児教育講座「出前児童館あいくるがやってくる!
    



 児童会館あいくるから先生をお招きして、ちびっこたちと歌を歌ったり、絵あそびなど、いつもとは違う遊びで過ごしました。子ども達も積極的に加わって、とても楽しそうでした。



2024年11月11日月曜日

  10月の公民館では 

10/10(木)  幼児教育講座「ハロウィンの製作」

講師:東青葉保育園の先生方




 東青葉保育園の先生方をお迎えしてハロウィンの飾りを製作しました。子ども達は嫌がらずに手形や足形を先生に押してもらいました。可愛い作品が出来上がり、公民館の文化祭で展示しました。



10/10(木)  地域人財応援講座
  はじめませんか!「太極柔力球」体験会

講師:緒方 初美先生






 ゆったりと行う全身の円運動で、筋力と柔軟性を高めます。専用のラケットにボールを乗せ、落とさないように運動をするのが難しそうでした。



10/11(金)  午後のお茶をご一緒に  「楽しいマジックショー
 
  ゲスト:喜 珍李さん ・ 八田交番の所長さん







  最初に有田所長より詐欺に遭わない為のお話がありました。その後、喜 珍李さんによるマジックショーで楽しい時間を過ごしました。喜 珍李さんの華麗なマジックに皆さん驚かれていました。



10/26(土) , 10/27(日)  第37回青葉校区ふれあい文化祭


26日、27日作品展示





フリーマーケット



27日芸能発表

青葉中学校吹奏楽部の皆さん





 今年もお天気に恵まれ、10/26~27の2日間で1600名を超える皆さんにご来場いただきました。力作揃いの展示の数々、見応え聴き応えのある芸能発表会、とても素晴らしかったです。食バザーやフリーマーケット、ガレージセールも賑わいました。ご参加・ご協力・ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。来年も是非皆様お越しください。


10/28(月) かぞくごはん 「お味噌づくり

講師:食育アドバイザー・ヘルスメイト 田中 佑佳さん







 毎回大好評の「お味噌」の手作り講座です。お味噌は公民館に保管し、完成後お味噌開きをします。講座後は先生の手作りのお味噌汁とご飯をいただきました。おご馳走様でした!

2024年10月2日水曜日

 9の公民館では 

9/9  郷土の近郊歴史講座(第3回)「筑前、海の神社について」

講師:東区歴史ガイドボランティア連絡会(さんぽ会) 加藤 徳生さん

 筑前には、昔から海にちなんだ由緒深い主要な神社があります。筑前、海の神社として、志賀海神社、宗像大社、住吉神社があり、それぞれに古代民族や領主、一般民衆から信仰されました。とても興味深いお話しでした。


9/12  あおば大学
 「御笠川と石堂川が博多の歴史に如何にかかわっているか・・・」

講師:ハカタ・リバイバル・プラン 会長 立石 武泰氏



  石堂川は、元寇以後開削から700年に渡って博多の歴史を映しながら博多湾に注いできたそうです。石堂川の東岸にある‘’濡衣塚‘’や‘’石堂丸伝説‘’などについてユーモアを交えながら、分かりやすくお話しをされました。
 毎回楽しい、有意義な時間を過ごしています。


9/13  午後のお茶をご一緒に  「ユマニチュード」講座
                       ~認知症コミュニケーション・ケア技法~
  講師:井上 良美さん


  ユマニチュードとは、認知症の人に優しさを伝えるコミュニケーションの技術です。講師の井上良美さんに、ユマニチュードの基本的な技術のお話しをして頂きました。優しさを伝え、支え合う社会を目指していきたいですね。


9/26 幼児教育講座    エプロンシアター

 



  元保育士の公民館職員2名による、エプロンシアターと指あそびやうたあそびをしました。ドレミの歌にあわせて子どもたちも楽しそうに口ずさみ、親子で楽しいふれあいの時間となりました。

9/27 かぞくごはん 「スタミナ満点にんにく麹

講師:食育アドバイザー・ヘルスメイト 田中 佑佳さん


 
 毎回大好評の麹調味料作りです。今回はスタミナ満点のにんにく麹を教えて頂きました。
漬け込みやディップ、スープ等のちょい足し調味料として、色々なお料理に幅広く使えて便利ですね。

2024年9月9日月曜日


 8の公民館では 

8/8  幼児サークル 「みんなで水遊び」

        

        

プールで元気に遊んだ後、サプライズで来て下さった健康運動指導士の平塚先生と大学生のお兄さんたちと色んな遊び道具を使って楽しく遊びました。

8/9  午後のお茶をご一緒に 「手話ダンスを楽しみましょう」

    ゲスト:手話ダンスサークル ほほえみの皆さん

       

       

 聴いている側の私たちがとても優しい気持ちになれる・・・そんな手話ダンスサークルのみなさんのダンスでした。今回は「忘れな草をあなたに」「長崎の鐘」などの心にしみる曲を聞かせて頂きました。最後に中でもみんなが知っている「ふるさと」の曲を手話で教えて戴きました。

8/10  親子ふれあい講座 「親子テコンドー体験会」
  講師:公認2段 龍山 哲朗氏




 龍山先生親子のご指導のもと、まずストレッチで身体をならしてその後テコンドーの基本の動きを教えていただきました。初心者の親子連れや中学生にも分かり易い体験会でした。

8/20  館長出前講座 「公民館の役割について」
 講師:青葉公民館館長 永島 和仁

青葉台サロンにて館長の出前講座がありました。タイトルは「公民館の役割について」で、プロジェクターを使いながら話をされました。「オープンガーデン」のDVDの視聴もあり、サロンにみえた皆さんも熱心に観られていました。


8/21  あおば大学 「三世代交流」



 朝の「あいさつ運動」や下校時の「パトロール」などでお世話になっている「ねんりんクラブ」の皆さんと小学生の子どもたちがダーツやラダーゲッターで交流しました。初めてダーツ、ラダーゲッターをする子も、ねんりんクラブのみなさんに教えて頂きながらそれぞれに交流を深めました。優勝した子どもたちには賞品もあり、楽しい夏休みの思い出作りができた一日でした。

8/22  幼児教育講座 「楽しい人形劇」
  公演: いもむし人形劇サークル
 




 いつも子どもたちに人気の「いもむし人形劇サークル」のみなさんの公演でした。
エプロンシアターや、最後には美しい蝶々になる「はらぺこあおむし」の人形劇、
また「三びきのやぎのがらがらどん」ではトロルを怖がって泣き出す子どもさんもいました。毎回親子で楽しい時間を過ごしています。